スポンサーリンク

『マンガで合格!アロマテラピー検定1級・2級テキスト+模擬問題ー第2版ー』のおすすめポイント!

こんにちは!ふたばです。
唐突かつ、すっっっごく今更なのですが、私気づいてしまいました。

ふたば
ふたば

自分の書いた本、ちゃんと宣伝できてなくない?

はい、これまずいですよね。すごくまずい。第2弾まで出してやっと気づきました。

おすすめしたいポイント、隠れたこだわりがたくさんあるのに紹介しないなんてもったいない!!!

ということで、今回は私の書いた『マンガで合格!アロマテラピー検定1級・2級テキスト+模擬問題』の魅力を思う存分ご紹介させていただきます。

最大のおすすめポイント

まずは本書の最大のおすすめポイントを5つご紹介します。

4コママンガとイラストで楽しく学べる

なんといってもこれは本書の1番のポイントですね。今のところ、マンガで学べるアロマテラピーの本はこの本だけです

できるだけ気軽に楽しく読んでもらいたいので、あまり説明っぽくならないようにセリフも少なめにしています。そのため、4コマを読むだけで100%理解!とはいきませんが、文章と合わせて読み進めるとポイントやキーワードが不思議と頭に残るような、そんなマンガを目指して作っています。

また、イラストの数も第1弾と比べてぐっと増え、より楽しい雰囲気に仕上がりました。各章の最後のページには、その章に登場した4コマやイラストの続きとなる1コマイラストが載っているので、ぜひ探してみてくださいね。

ふたば
ふたば

ちなみに私のお気に入り4コマは、ユーカリ君たちの話とテオフラストスの話です。

飽きさせない工夫がたくさん

私自身、難しい文章が続くとどうしても飽きてしまうタイプなので、マンガやイラストの他にも、雑学コラムや豆知識、ふきだし会話などを散りばめ、最後まで飽きずに読み進められる工夫をしています。

文章だけの方が頭に入るんです。という方には向かないかもしれませんが、楽しい方が勉強が捗る!という方には超おすすめな本に仕上がっています。

ふたば
ふたば

ふたばは勉強が苦手な人の味方ダヨ!

初心者と先生のダブルの目線

この本はライブラ香りの学校のインストラクター兼セラピストのaiko先生という方に監修していただいています。

出版社さんから本のお話をいただいた時、私はアドバイザーの資格しか持っておらずまだまだ経験も浅かったので、インストラクターの資格を持った経験豊富な先生に監修していただく必要がありました。そこで、以前通っていたライブラ香りの学校へ相談したところ、

ぴったりの先生がいます!

と紹介していただいたのがaiko先生でした。

監修:aiko 
・アロマテラピーサロン&スクール
「☆Twinkle Heart☆」主宰
・英国IFA認定アロマセラピスト
・AEAJ認定アロマセラピスト
・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
・JSTAスポーツアロマトレーナー

マンダラスパや都内ホテルサロンでのセラピスト活動を経て独立。現在はアロマセラピストとしての活動のほか、AEAJ認定校・ライブラ香りの学校にてセラピスト・インストラクターの講師を務め後進の育成に尽力している。

●ホームページ
https://www.twinkle-heart.com
●Instagram
@twinkleheart2009

(表紙カバーのプロフィール欄から抜粋)

本を書くにあたり、aiko先生には本当にお世話になりました。ここまでしっかり確認してくれる監修の先生いないのでは…?と思うくらい、丁寧に見ていただいています。分かりにくい箇所や誤解を産みそうな表現についてなどは1つ1つaiko先生と相談しながら決めていきました。

ついこの前まで初心者だった私の初心者目線と、実際にアロマテラピーを教えている先生目線の2つを合わせた、最強目線で作成したからこそ、誰が読んでも分かりやすい本にできたんだと思います。

ふたば
ふたば

美人で優しくてハツラツとしていて…

会うと元気がもらえるような、

とっても素敵な先生です。

楽しいアロマテラピー実践ガイド付き

せっかくアロマテラピーを勉強しても、いざ生活に取り入れるとなると精油を使いこなせない…なんてこともしばしばありますよね。かくいう私も、アロマテラピーを始めたばかりの頃は、なんだかんだ迷った末にディフューザーでお決まりの精油を焚くだけのワンパターンな日々を送っていました…。

そんなアロマテラピービギナーズの悩みを解決すべく、本書では実用的かつ具体的なアロマテラピー活用法を紹介する“アロマテラピー実践ガイド”を収録しました。一部監修のaiko先生と共同で執筆していることもあり、プロの経験や知識もしっかり盛り込まれています。

勉強が終わった後、または勉強の休憩中に是非楽しく読んでみてくださいね!

ふたば
ふたば

精油を使ったお掃除術

季節のアロマ活用法など

役立つ情報が盛りだくさんです!

スマホで勉強できる

簡単な登録(無料)だけで、本書に載っている模擬問題とは別にスマホだけの問題集(1級・2級それぞれ1回分)に挑戦することができます。数々の勉強本を手がけてきたインプレス(出版社)さんならではのお得な特典です。

クイズ風の出題形式で、遊び感覚でサクサク進められます。電車での移動中や、ちょっとしたスキマ時間などに是非活用してみてくださいね。

ふたば
ふたば

詳しい使い方は、本書の

”特典の使い方”というページで確認できます!

隠れたこだわり

ここからは、著者しか知らないかもしれないこだわりポイントを3つご紹介していきます。

何回も作り直した精油プロフィール

アロマテラピー検定の勉強において超重要な、精油プロフィール。

このページは、私だけでなく監修のaiko先生、編集者さん、出版社の方、デザイナーの方に至るまで、本書に関わる人が総出で意見を交わしながら作りました

例えば、植物のイラストは出来るだけ大きくしてしっかり印象付けられるようにし、テストには出ないけれど情報としては載せた方がいい内容は文字サイズを変えて重要事項とのメリハリをつけ、キーワードは赤字、抽出法は色分けをして覚えやすいようになど、見やすさ、分かりやすさ、覚えやすさを大切にし、レイアウト・文字サイズ・情報量などを徹底的に調整しました。デザイナーの方には何度も作り直していただき、いまでも感謝しております…。

ふたば
ふたば

暗記に便利な精油一覧表

超おすすめです!

フリガナはしっかりと

専門用語はもちろん、普段聞きなれない言葉などには可能な限りフリガナをふるようにしています。これは、大きな声では言えませんが”沐浴法”が読めなかった過去を持つ私が、少しでも皆さんに快適に勉強してもらいたく考えたルールです。

また、精油プロフィールにあるラテン語の学名にもフリガナをつけています。これはaiko先生のアイデアで付け加えた部分で、公式テキストをはじめ、他のアロマテラピー本でもフリガナはほとんどふっていないので、かなりレアなポイントだと思います。

学名は検定試験には出題されませんが、インストラクターやセラピストを目指す時に覚える必要があります。本書を購入した方が、検定に合格した後もまた開いてくれるような本にしたい。そんなaiko先生の熱い想いがこもっています。

ふたば
ふたば

フリガナがあると断然覚えやすい!!

鉛筆でも書き込める紙質

テキストとか問題集って、読み進めるうちにメモしたいことや印をつけておきたい箇所が出てきますよね?

そんな時に地味に嫌なのが、紙がツルツルしていて鉛筆やシャープペンだとうまく書き込めない、水性ペンがはじいて反対のページに写ること…。

そこで、出版社の方に頼んでツルツルしていない書き込みやすい紙を選んでいます。ただ、こういう紙は大抵カラー印刷をすると色が沈んでしまったりするのですが、カラーでも綺麗に発色するいい感じの紙にしてもらいました。なので、カラーページももちろん書き込みやすくなっています。

地味なポイントですが、元印刷営業だった私の強めのこだわりです。

ふたば
ふたば

あとでメル●リやブッ●オフで売りたいから書き込まないよ〜ん

って人は…………どうかそこはひとつ…売らない方向で…


以上、いかがでしたでしょうか。

長々と紹介してしまいましたが、つまりは

この本、めちゃくちゃオススメです!!!

ということです。

これからアロマテラピーについて勉強してみたいとお考えの方は、是非手にとってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました